手元供養
2016/04/10
たくさんのブログを更新してるので重複してる場合はお許しください。
供養の仕方はさまざまですが…
28年前父が他界した後、お骨上げで一般的な本骨、胴骨と分けて拾骨しました。
その時、父の友人がそっと骨を拾って私に渡してくれました。お墓を建立したのですぐに胴骨はお墓へ。本骨はお仏壇で母がしっかり供養してくれました。
私は海外での生活でしたので父の友人から預かったお骨をきれいな入れ物に入れていろんなところに連れて行ってあげましたよ。
オーストラリア、アメリカ本土、ハワイその他いっぱい♡それが手元供養の原点。
7回忌の時にお墓に入れてあげたのを今でも鮮明に覚えてます。
これまでたくさんの方に手元供養の提案をしてきましたが…
供養の仕方には決まりがないと思います。
みなさまは供養についてどう思われますか?